【東京都/台東・墨田区】『謎解き時空旅絵巻~消えた浮世絵を追って~』が2025年10月1日より開催!

「謎解き×地域活性」で話題の謎解きクリエイティブチーム『KAGENAZO』が東京の魅力を国内外に発信するための街歩き×謎解きイベント
『台東・墨田 謎解き時空旅絵巻〜消えた浮世絵を追って〜』を、東京都の台東区&墨田区を舞台に2025年10月1日(水)から12月28日(日)までの期間限定で開催!

参加費は無料。
台東・墨田エリアを実際に歩きながら、各地に散りばめられた“時の鍵”を集めていく街歩き×謎解きイベントです。

プレイヤーは、時代を超えて交錯する街を巡り、失われた「浮世絵」を完成させるための旅へと出発。
江戸から令和へ──
この街に眠る記憶を辿りながら、新たな視点で東京の魅力を再発見できる体験をあなたもぜひ体感してみてください。

【あらすじ】

ある日、あなたは古びた駅で一冊の奇妙な本──「刻(とき)の書」を手にする。
ページに描かれていたのは、解読不能な暗号と、一枚の未完成な浮世絵。

──「この街の失われた記憶を取り戻し、浮世絵を完成させよ」
突如現れた謎の男に、あなたは助けを求められる。

彼の言葉に導かれ、あなたは台東・墨田のまちを巡り、
各地に散らばった“刻の鍵”を集める旅を始める。

街に隠された“刻の鍵”を手がかりに、あなたは少しずつ「浮世絵」を蘇らせていく。

やがて全ての“刻の鍵”が揃い、浮世絵が完成したとき──真の「刻の書」が目を覚ます。

【イベント概要】

イベント名:台東・墨田 謎解き時空旅絵巻〜消えた浮世絵を追って〜

開催期間:2025年10月1日(水) 〜 12月28日(日)

所要時間:各ルート1〜2時間程度
本イベントでは、初級ルート・中/上級ルートの2つの異なるルートをご用意しております。
いずれか1つのルートのみでも、十分にお楽しみいただける構成となっておりますが、
両方のルートにご参加いただいた方は、「TokyoTokyo」ロゴ入りグッズが当たる抽選にご応募いただけます。

参加費:無料

対象エリア
– 台東区:浅草・上野・谷中エリア
– 墨田区:両国・錦糸町・ミズマチ・東京スカイツリー周辺エリア

ルート構成
– 初級ルート:街歩きに慣れていない方やファミリー向け
– 中/上級ルート:歴史・文化をより深く楽しみたい方向け

謎解きキット配布場所

東武浅草駅構内「東武ツーリストインフォメーションセンター浅草」や東京ミズマチ®一部店舗(ウエストゾーン:むうや・サロンドバイオガンス・いちや・水ト葉)等で入手可能です。

ノベルティ配布場所:東武浅草駅構内「東武ツーリストインフォメーションセンター浅草」
– 引き換え可能時間は7:20〜19:00まで
– 引き換え可能期間は2026年1月末まで

問い合わせ先
– 謎解きコースに関するお問い合わせ(KAGENAZO/FUN SPIRITS株式会社)
– 問い合わせフォーム(9:00~18:00)
https://kagenazo.com/contact/
※お問い合わせの内容によっては、お時間を頂戴する場合やお返事を差し上げられない場合がございます。
– キット配布・景品交換に関するお問い合わせ(東武ツーリストインフォメーションセンター浅草)
電話番号
03-3841-2871 (7:20~19:00/年中無休)

【参加方法】

① 謎解きキットを配布場所で受け取りまたはポスターなどの2次元コードより回答フォームへアクセス!
② 初級ルート・中/上級ルートの2つから好きなルートを選択!
③ 物語を進めて、エリア内を周遊しながら謎解きクリアを目指そう!
④ 最後の謎解きをクリアして「ノベルティ」をゲットしよう!

クリアノベルティ

クリア後、初級ルートをクリアした方のうち先着5,000名様に オリジナルステッカー をプレゼント!
中/上級ルートをクリアした方のうち、先着2,500名様に オリジナルクリアファイル をプレゼント!
さらに2コースをクリアした方で、抽選に応募いただいた方の中から5名様に「TokyoTokyo」ロゴ入りグッズをプレゼント!
※景品交換はおひとり様につき各ルート1つずつまでとさせていただきます。

【台東・墨田 東京下町周遊きっぷ】

東京スカイツリータウン、浅草、両国、上野、谷中など東京下町を広域に巡れます。台東・墨田エリアの電車や「スカイツリーシャトル®上野・浅草線」、台東区や墨田区内の循環バスが乗り放題!

【TokyoTokyoについて】

本イベントは、東京都が推進する、国内外へ東京の都市としての魅力を発信し、「東京ブランド」の確立に向けた取り組みの一環として東京観光財団が実施する、令和7年度「東京の魅力発信プロジェクト(※1)」に採択されています。
当社は今後も、国内外へ東京の都市としての魅力を発信し、「東京ブランド」の確立に向けた取り組みを推進してまいります。
詳細はこちら:https://tokyotokyo.jp/ja/home/
※1:「東京の魅力発信プロジェクト」とは、江戸時代から続く伝統と最先端の文化が共存する、東京の魅力を表現した東京ブランドアイコン「Tokyo Tokyo Old meets New」を効果的に活用しながら、東京都及び公益財団法人東京観光財団と民間事業者が連携し、東京の魅力の発信等を行う事業です。

【クレジット】

主催:東武鉄道株式会社
運営:東武トップツアーズ株式会社/FUN SPIRITS株式会社
謎解き企画・制作:KAGENAZO
Producer&Planner:たく(奏 拓真/水野 拓哉) (SNS:https://x.com/Takuma_Kanade_
Project Manager:あらい ゆき
Mystery Creator:ぐーもり(グータン森山)
Designer:萩原玲子(ヒナタラボデザイン事務所)
※本プロジェクトは、東京の観光と地域の魅力発信を目的とした【台東・墨田エリア回遊促進事業】の一環として実施されます。

【運営『FUN SPIRITS株式会社』について】

会社名:FUN SPIRITS株式会社
本社所在地:東京都千代田区富士見 2-2-7 YKビル飯田橋5階
代表取締役社長:日景 太郎
事業内容:地域マーケティング・PR事業、体験型エンターテイメント「KAGENAZO」事業、IPクリエイティブ事業
【お問い合わせ】https://kagenazo.com/contact/
【公式HP】https://kagenazo.com/

【謎解き制作『KAGENAZO(運営:FUN SPIRITS株式会社)』について】

「謎解き×地域活性」をコンセプトに、日本中の地域に謎解きを仕掛け、新たな街のファン作りに貢献する謎解きクリエイティブチーム。その地域に眠る魅力と謎解きを掛け合わせ、新たな地域活性の波を創り出しています。 これまでに累計100地域以上約15万人を超える参加者が謎解きを通して地域の魅力を体験。
『KAGENAZO』の生み出すコンテンツを通して、新たな観光客の増加、消費シーンの創出のお手伝いをいたします。
【KAGENAZO LitLink】https://lit.link/kagenazo
【KAGENAZO Official Shop】https://kagenazo-official.stores.jp/